3ヵ月に1回くらい更新する日記
2018年6月4日 Magic: The Gathering・GP京都2018
チームを組んでは事情により解散すること2回、最終的にみやべさん、てづかさんに拾ってもらって出場しました。
僕はモダンを担当することに。
チーム戦特有の普段あまりプレイしない人が、GP用に簡単なデッキや手堅いデッキ(ジャンドやトロン)を使うパターンを想定し、それらに強いタイタンシフトを選択。
トロン○
スケシ×
ランタン○
ホロウワン○
トロン○
トロン×
忘れた○
バーン×
個人5-3。チームは4-3-1であえなく初日落ち。
チームには貢献できませんでしたが、誘っていただいたお二方には感謝を。
・RPTQ
イクサランシールド。
1週間前からテジマクを引くことを夜な夜な祈り続けてきましたが叶わず。
それどころかデッキにレアが1枚しか入らず、なんのために生きているのかわからない状態に。
それでも4-1まで行った時はちょっと期待しましたが、現実を見せつけられ最終的には4-3という平凡な結果で終わりました。
・BMO
スタン、モダンと参加しました。
スタンは明らかに青白コンが増えそうだったので、セトルを意識した緑ガルタに白を足してシャライを入れました。これはソリューションか!
…
5-4ドロップでした。ソリューションではありませんでした。
夜に行ったお風呂の店名が「AAA(トリプルエー)」だったのですが、嬢とのトークで「AAAの西島に似てるよねー」と言われました。
今までそんなん一度も言われた事ないですし、店名になぞらえたストラテジーだったんでしょうか。
翌日のモダンはGWカンパニーを使用。
無限マナはクリックに時間取られるのでMOで回す気が起きないのですが、去年のGP神戸の時に練習したので、その経験で。
結果は準優勝!
一度も練習しなかった割にはできすぎた結果でしたね。
ドルイドコンボは相手にかけるプレッシャーやコンボパーツへのアクセス、コンボ・ビートのプラン切り替えの容易さを考えると強すぎるデッキだと思います。
秋のGP香港がモダンなので、今から参加を検討しています。
・Onogames記事
Onogamesの活動としてメンバーが記事を投稿しています。
僕も2つほど書かせていただきました。
https://onogames.hatenablog.com/entry/2018/05/04/143302
https://onogames.hatenablog.com/entry/2018/06/03/190000
文章を書くのは割と好きなので、チームを広く知っていただくためにも、継続して色んな記事を投稿していきたいと考えてます。
できれば大きい大会で結果を残して勝ち語りしたいですね。
そんなところです。
来週はRPTQチーム戦があります。
PTドミナリアの結果を受けて、各チームがどんな戦略を取ってくるのか今から楽しみです。
チームを組んでは事情により解散すること2回、最終的にみやべさん、てづかさんに拾ってもらって出場しました。
僕はモダンを担当することに。
チーム戦特有の普段あまりプレイしない人が、GP用に簡単なデッキや手堅いデッキ(ジャンドやトロン)を使うパターンを想定し、それらに強いタイタンシフトを選択。
トロン○
スケシ×
ランタン○
ホロウワン○
トロン○
トロン×
忘れた○
バーン×
個人5-3。チームは4-3-1であえなく初日落ち。
チームには貢献できませんでしたが、誘っていただいたお二方には感謝を。
・RPTQ
イクサランシールド。
1週間前からテジマクを引くことを夜な夜な祈り続けてきましたが叶わず。
それどころかデッキにレアが1枚しか入らず、なんのために生きているのかわからない状態に。
それでも4-1まで行った時はちょっと期待しましたが、現実を見せつけられ最終的には4-3という平凡な結果で終わりました。
・BMO
スタン、モダンと参加しました。
スタンは明らかに青白コンが増えそうだったので、セトルを意識した緑ガルタに白を足してシャライを入れました。これはソリューションか!
…
5-4ドロップでした。ソリューションではありませんでした。
夜に行ったお風呂の店名が「AAA(トリプルエー)」だったのですが、嬢とのトークで「AAAの西島に似てるよねー」と言われました。
今までそんなん一度も言われた事ないですし、店名になぞらえたストラテジーだったんでしょうか。
翌日のモダンはGWカンパニーを使用。
無限マナはクリックに時間取られるのでMOで回す気が起きないのですが、去年のGP神戸の時に練習したので、その経験で。
結果は準優勝!
一度も練習しなかった割にはできすぎた結果でしたね。
ドルイドコンボは相手にかけるプレッシャーやコンボパーツへのアクセス、コンボ・ビートのプラン切り替えの容易さを考えると強すぎるデッキだと思います。
秋のGP香港がモダンなので、今から参加を検討しています。
・Onogames記事
Onogamesの活動としてメンバーが記事を投稿しています。
僕も2つほど書かせていただきました。
https://onogames.hatenablog.com/entry/2018/05/04/143302
https://onogames.hatenablog.com/entry/2018/06/03/190000
文章を書くのは割と好きなので、チームを広く知っていただくためにも、継続して色んな記事を投稿していきたいと考えてます。
できれば大きい大会で結果を残して勝ち語りしたいですね。
そんなところです。
来週はRPTQチーム戦があります。
PTドミナリアの結果を受けて、各チームがどんな戦略を取ってくるのか今から楽しみです。
コメント